午前
りんご
午後
しそわかめおにぎり
 (人参しりしり)
人参は抗酸化作用をもつβ-カロテンが、緑黄色野菜の中でもトップクラスの含有量です。人参たっぷりの人参しりしりですが、玉葱の甘みとツナの旨みで美味しくいただけます。          
#高知県#高知市#高知
#高知の幼稚園#幼稚園
#認定こども園#保育園#保育所
#芸術学園幼稚園#桜井幼稚園
#さくらんぼ園#さくら保育園
#自園調理#食育#給食#和食#玄米
#みそ汁#味噌#魚#野菜
#おにぎり#おいしい#栄養満点


りんご
しそわかめおにぎり
 (人参しりしり)
人参は抗酸化作用をもつβ-カロテンが、緑黄色野菜の中でもトップクラスの含有量です。人参たっぷりの人参しりしりですが、玉葱の甘みとツナの旨みで美味しくいただけます。          
#高知県#高知市#高知
#高知の幼稚園#幼稚園
#認定こども園#保育園#保育所
#芸術学園幼稚園#桜井幼稚園
#さくらんぼ園#さくら保育園
#自園調理#食育#給食#和食#玄米
#みそ汁#味噌#魚#野菜
#おにぎり#おいしい#栄養満点
りんご
豆乳寒天プリン
  (小松菜のごま和え)         鉄分が豊富な小松菜は、あともう一品欲しい時の小鉢にぴったりです。ごまを加えることで風味と旨味がより一層増します。ごまは生のままで使うと消化によくないですが、炒ったりすったりして使うことで、香りと消化吸収が良くなります。         
#高知県#高知市#高知
#高知の幼稚園#幼稚園
#認定こども園#保育園#保育所
#芸術学園幼稚園#桜井幼稚園
#さくらんぼ園#さくら保育園
#自園調理#食育#給食#和食#玄米
#みそ汁#味噌#魚#野菜
#おにぎり#おいしい#栄養満点
かえり
菜飯おにぎり
 (南瓜煮)          南瓜にはビタミンACE(エース)と呼ばれる抗酸化作用の強いビタミンが豊富に含まれています。「冬至に食べると病気にならない」と言われる程栄養価に優れた野菜ですが、糖質が他の野菜に比べて高めなので、食べ過ぎには注意してください。          
#高知県#高知市#高知
#高知の幼稚園#幼稚園
#認定こども園#保育園#保育所
#芸術学園幼稚園#桜井幼稚園
#さくらんぼ園#さくら保育園
#自園調理#食育#給食#和食#玄米
#みそ汁#味噌#魚#野菜
#おにぎり#おいしい#栄養満点
みかん
寒天りんごゼリー
  (おでん)          大根は先端が辛みが強く、葉に近づくほど甘みが強くなります。ご家庭で大根を使う際は、料理に合わせて使う部位を変えてみると、より大根の美味しさを楽しめるかもしれんません。         
#高知県#高知市#高知
#高知の幼稚園#幼稚園
#認定こども園#保育園#保育所
#芸術学園幼稚園#桜井幼稚園
#さくらんぼ園#さくら保育園
#自園調理#食育#給食#和食#玄米
#みそ汁#味噌#魚#野菜
#おにぎり#おいしい#栄養満点
ふかし芋
梅ひじきおにぎり
 (大豆とひじきの煮物)        園で使用しているひじきは、瀬戸内海で摂れた新芽のひじきを天日干しして作られています。お日様のエネルギーによって、カルシウムの吸収を助けてくれるビタミンDが多くなります。          
#高知県#高知市#高知
#高知の幼稚園#幼稚園
#認定こども園#保育園#保育所
#芸術学園幼稚園#桜井幼稚園
#さくらんぼ園#さくら保育園
#自園調理#食育#給食#和食#玄米
#みそ汁#味噌#魚#野菜
#おにぎり#おいしい#栄養満点