本部長ブログ

31 2010.7

三女のバースデー


人気ブログランキングに参加中

まず、下記をクリックお願いします !



 家族2010.3.25 005.jpg



今日で7月も終わりですね。



今日は三女の19回目のバースディーです。



今は、国際デザイン・ビューティカレッジへ通いながら、



リトルでお世話になった田村千賀さんのお手伝いで



連日連夜よさこいのインストラクターをさせていただいています。



三女の担当は初参加の近森病院です。



なんとなんと、ご縁があり



三女が桜井幼稚園の年長組で担任をしていただいた



山北先生の娘さんが勤務していて、



一緒に先頭で提灯を持って踊るそうです。



 



 



さて、毎朝ツイッターで紹介してる



朝食メニューをご紹介します。



 



iphone撮影2010.7.31取り込み 228.jpg



茄子の味噌炒め、蒸し鶏のコチジャンソース、春雨の酢もの、



もやしと卵の中華炒めです。



 



iphone撮影2010.7.31取り込み 227.jpg



海老のフリッター日本風オーロラソース、チーズオムレツ、



かぼちゃとオクラの煮物、キュウリと乾燥トマトのサラダです。



 



iphone撮影2010.7.31取り込み 225.jpg



だし巻き卵焼き、チクキュウ、ピーマンのにんにくソース炒め、



ウインナー入りレタスと路地のミニトマトサラダです。



 



iphone撮影2010.7.31取り込み 217.jpg



鮭みりんの焼き物、キュウリの酢物、きんぴらごぼう、



エリンギと卵のにんにく醤油、バター炒めです。



 



iphone撮影2010.7.31取り込み 190.jpg



アジの干物焼き、オクラの胡麻和え、野菜炒め、



ハッピートマト、シメジとしいたけのポン酢和えです。



 



iphone撮影2010.7.31取り込み 189.jpg



モヤシのにんにく醤油炒め、ジャーマンポテト、



蒸し鶏とキュウリの酢物、鯖の味噌煮です。



 



iphone撮影2010.7.31取り込み 182.jpg



肉じゃが、ピーマンの胡麻和え、だし巻き卵焼き、



ハッピートマト、茎わかめ、こんにゃく、あげの煮物です。



 



iphone撮影2010.7.31取り込み 181.jpg



ささみとキュウリのサラダ、かぼちゃの煮物、



ホタテのチーズソテー、ウインナーです。



 



いつも使っているケチャップの



容器とデザインが変わりました!



iphone撮影2010.7.31取り込み 216.jpg



桜井幼稚園のホームページ 



芸術学園幼稚園 のホームページ



人気ブログランキングに参加中

まず、下記をクリックお願いします !



家族2010.3.25 005.jpg



私たちのパパに



ご協力ありがとうございます!



5 2010.6

朝食メニュー


人気ブログランキングに参加中

まず、下記をクリックお願いします !


resize0973.jpg

高知のブログランキングに参加中です!

皆さんが上記の写真をクリックしていた

だきますとランクが上がります。

よろしくお願いします。



毎朝5時過ぎからは朝食を作っています。



その写真はほぼ毎朝ツイッターで紹介しています。



しばらくご紹介していませんのでご紹介します。



ツイッターで紹介していますので、写真はアイフォンでの撮影です。



ツイッターのハンドルネームはshinchsn0520です!



iphone撮影2010.5.29 015.jpg



プレーンオムレツ・鶏肉、しいたけ、こんにゃくの煮物



シメジのバターソテー・トマトサラダです。



iphone撮影2010.5.29 007.jpg



大根のサラダ(小夏・トマト添え)・かぼちゃのクリームサラダ



茄子の味噌炒め・うなぎの柳川風



iphone撮影2010.4.29 006.jpg



ニラ豚・たけのこの酢味噌和え、モヤシと玉子の炒め物



うなぎの蒲焼・カイワレ大根とトマトのサラダ



iphone撮影2010.4.29 005.jpg



やりいかのトマトソース炒め・豚肉の柳川風



マグロとアボガドのサラダ、厚揚げの煮物



モヤシの卵とじ



iphone撮影2010.4.29 003.jpg



海老とチンゲン菜の中華炒め、菊菜の胡麻和え



鳥・ニンジン・こんにゃくの煮物・秋刀魚みりん、ウインナー



iphone撮影2010.4.29 017.jpg



ほうれん草の白和え、春雨の酢物、ニラ玉、



エリンギのバターソテー、ウインナー



iphone撮影2010.4.29 016.jpg



鮭のバターソテー、ブロッコリーとトマトのバターソテー



菊菜の胡麻和え、山東菜の玉子とじ、ひじき入りひろうずの煮物



iphone撮影2010.6.5 015.jpg



だし巻き玉子、ピーマンのソース炒め、竹の子の酢味噌和え



iphone撮影2010.6.5 002.jpg



鮭の竜田揚げ、きんぴらごぼう、プレーンオムレツ



竹の子とこんにゃくの煮物



iphone撮影2010.6.5 001.jpg



エリンギ・茄子・トマトのバターソテー、ほうれん草のお白和え、



中華風あんかけ玉子焼き、ささみの胡麻マヨネーズ和え



iphone撮影2010.6.5 003.jpg



米茄子の味噌炒め、チクキュー、かぼちゃのサラダ、



秋刀魚みりん



iphone撮影2010.6.5 012.jpg 



だし巻き玉子、ひろうずの煮物、ピーマンの胡麻和え、



ホタテとシメジのバターソテー



iphone撮影2010.6.5 011.jpg



竹の子の酢味噌和え、モヤシの中華味噌炒め、



ササミとブロッコリーのカレーソースかけ



お奨めの調味料です。



生協の3倍つゆ



これがあれば煮物、和え物等幅広く使えます。



たまごご飯やそばつゆ等にもOKです!



 IMG_1727.JPG



桜井幼稚園のホームページ 



芸術学園幼稚園 のホームページ



人気ブログランキングに参加中

まず、下記をクリックお願いします !




家族2010.3.25 005.jpg
 

私たちのパパに

ご協力ありがとうございます!



11 2010.3

朝食メニュー


しばらくお休みしていた朝食メニューのご紹介です。



IMG_1003.JPG



ほうれん草のお浸し、ベーコンとエリンギのバター炒め



キャベツとにんじんのサラダ、蒸し鶏



IMG_1008.JPG



にら豚、トマトときゅうりのサラダ、だし巻き玉子、ほうれん草のお白和え



IMG_1059.JPG



チクキュウ、にら玉、イカ海老アスパラの炒め物、鳥のもも肉とトマトの炒め煮



IMG_1064.JPG



キャベツと揚げの酢味噌和え、ポークとシメジ、舞茸のソテー、



ブロッコリーのカレーソース、かに玉



最近はほうれん草を良く使います。



なるだけ、高知産の野菜高知産の塩にこだわっています。



先日の同友会支部例会で報告されました国友農園さんのお茶の



取り組みに感動しました。



今年は高知のお茶を学んで、コーヒー党からお茶党にと思っています。



 IMG_1062.JPG



国友さんすばらしい取り組みをお聞かせいただきまして、



ありがとうございました。



お父さんからの財産は社員さん・・・すばらしいですね!



雇用を守り、地域を守る取り組みに本当に感銘を受けました。




桜井幼稚園のホームページ



芸術学園幼稚園のホームページ



人気ブログランキングに参加中

下記をクリックお願いします
banner_22.gif 



25 2009.11

昨日の高知新聞の記事から






昨日の高知新聞に毎月1回掲載されている「教育を考える」に



「安全力の育て方」と題して、PSN代表の大坪龍太さんが



書かれていましたのでご紹介します 



resize15590.jpg



  幼稚園でも一番の課題だと感じています



私の子どもが幼稚園に通っていた頃から、転んだときに、手をつかないで



頭や顔を怪我をすると先生が話していたことを思いだしました



もし、私たちの小さい頃の遊びが映像で残っていたら・・・



今の保護者の皆さんは直視できるでしょうか?



一歩間違えると命を失うような遊びもしていたように思います



この記事を読んで、幼稚園ではなにができるのだろうか?



できるだけ車を使わず、歩いての登園や買い物に行く



若草幼稚園のすくすくの森のような里山へ園外保育に出かける



パパクラブのお父さんに野外キャンプや自然と触れ合う遊びを企画をしていただく



スポーツマックス鈴木先生にお願いして、



スポーツを通して危機を回避する安全力を育てていただくこと



また、鈴木先生に子どもだけでなく保護者の皆さんに



日頃家庭や、公園等で出来る遊びや運動のお話をしていただく



幼稚園の運動場にコスケのコースを作り、普段から挑戦できるようにするなど



教職員会やPTA、パパクラブ等で話し合っていきたいと思っています



本日のメニュー



すき焼き風の煮物



resize15542.jpg



 豚の切り落としと京ねぎしいたけをフライパンですき焼き風に炒め煮をします



砂糖、酒、みりん、3倍つゆを入れ、最後に菊菜を加えて出来上がりです



2品目はポテトとブロッコリーのカレーソース



 resize15544.jpg



 男爵を蒸して皮を取り、一口大に切ります



ブロッコリーも塩茹でにします



後で、一緒に蒸したらよかったと・・・反省です!



たまねぎのみじん切りを水にさらし、よく絞ってからマヨネーズと



塩、カレーパウダー、最後に少しだけ砂糖を加えます



このソースは子どもたちも大好きです



3品目は野菜たっぷりの煮物



resize15540.jpg



いつもの活力鍋を使って簡単煮物です



鶏肉、ごぼう、人参、しいたけ、こんにゃくを



3倍つゆと酒、みりん、砂糖で煮ます



本当に簡単で短時間で味もしみこんで美味しいです!



芸術学園幼稚園のホームページ



人気ブログランキングに参加中

下記をクリックお願いします



banner_22.gif



18 2009.11

家族計画書


私が高知に帰ってきて出会った会に、全国約4万社の会員数で組織されている



中小企業家同友会があります



同友会では良い会社、良い経営者、良い経営環境を目指して



各都道府県で学びあいをしています



同友会との出会いで今があると言っても過言ではありません



そして,その同友会では運動の軸の一つに経営理念の成文化運動があります



高知では経営指針を確立する会としては一泊二日の泊り込みで



開催されており、私も過去2回参加しました



最初に参加した時に、会社には経営理念や経営指針がありますが



家族にはなくていいのかな・・・と思っていました



昔はどうだったのでしょう



昔は家訓とかがありましたよね



そんな思いがあり、昔簡単な計画書を作ってみました






少し見づらいかも知れませんが、1993年3月28日に35歳の時に



家族6人で作成しました  



どんな家族になりたいのか



一年間のやるべきことや食事の約束等・・・



食事のとき、座る場所でけんかが始まりましたので



食卓の座る場所まで決めてしまいました



本当に簡単なことでしたが



まず、家族全員が同じテーブルについて話し合うこと



これがすごく良かったです



そこで、ぜひ、桜井幼稚園の おやじクラブ



芸術学園幼稚園の パパクラブの活動の一つに



家族の指針書作成をと提案したいと考えています



先日、例会にて報告された宮地電機宮地社長



会社と家は同じとおっしゃっていましたので



良い家族、良い父親、よい家族環境を目指して



どうでしょうかやってみませんか!



ちなみにこんな内容で話し合われたらどうでしょう



①どのような家族になりたいか



②将来の夢はなんですか



③家族の各自の長所はなんですか



④その長所を伸ばすためには

 今年はどのような取り組みをするのか

 中期的には・・・長期的には・・・



⑤家族で大切にしたいことはなにですか



⑥家事の役割分担(子どもを家で失業者にしないでくださいね)



思いつくままに書きましたが、皆で話し合って考えていきましょう!



本日のメニュー



1品目海老とレタスの中華風炒め煮






海老は塩コショウで下味を付けます



レタスは適当にちぎっておきます



フライパンにごま油を入れ、しょうがのみじん切りで香り付けをします



続いて海老を炒め、紹興酒をふり、レタスを加え炒めます



あらかじめもどしておいた干し貝柱のスープと中華スープの素



にんにく醤油を入れ、最後に片栗粉でとろみを付けます



2品目はジャガイモとベーコンの炒め物






ジャガイモはステック状に切ります



フライパンにオリーブオイルを入れ、ベーコンを入れます



ステック状に切ったジャガイモを塩・コショウバターを加えて炒めます



最後に、にんにく醤油を入れ、パセリをかけて出来上がりです



3品目はほうれん草の白和え






ほうれん草は塩を入れたお湯で茹でます



冷水につけ、よく絞って一口大に切ります



後は、生協の白和えの素を加えてまぜれば出来上がりです



4品目は自家製梅干と自家製ぬか漬け






最後は自家製の梅干とぬか漬けで帳尻を合わせました



もちろんどちらも海水塩を使用しています



ぜひ、ご家庭のお塩を海水塩にしてみて下さい



これだけでもミネラル不足の解消になりますよ!



芸術学園幼稚園のホームページ



人気ブログランキングに参加中

下記をクリックお願いします




皆さんのお蔭で現在100位~150位まで上昇しました!



ありがとうございます!



100位内を目指して頑張ります



コメントも宜しくお願いします