本部長ブログ

1 2009.9

今日から2学期


 



9月1日(火)



 



今日から2学期がはじまりました



 



始業式の様子です



 






 



夏休みのお約束は守れたかな?



 






 



 



さて、2学期からお弁当を再開します



 



1品目は



 



海老とエリンキの炒め物



 






 



海老は背から切り塩コショウをしておきます



 



フライパンにオリーブオイルを入れ



 



ベーコンを炒め、海老、エリンギを炒めます



 



バターを入れ塩コショウをし、にんにく醤油で味付けます



 



2品目は



 



ゴーヤのツナ和え



 






 



ゴーヤは2ミリくらいに切り塩をしておきます



 



軽く洗い絞ってからツナを入れ塩コショウマヨネーズで味付けます



 



3品目は



 



定番のだし巻きたまご



 






 



 



4品目は



 



オクラの胡麻和え



 






 



これも定番です



 



フライパンでゴマを軽く煎ってすり鉢で擦ります



 



きび砂糖、塩、3倍つゆで味付けます



 



赤峰さんを訪問して農薬、化学肥料の恐ろしさを痛感しました



 



次回からは国産無農薬、無化学肥料のごまにします



 



芸術学園幼稚園のホームページ



人気ブログランキングに参加中

下記をクリックお願いします






 



2 2009.8

三女のバースデーイブ


 



7月30日(金)



 



今日は明日31日に18歳になる三女のバースデーをしました



 






 



 



以前は6等分でしたが、現在は4等分です 



 



 



しかし、誕生日も以前は年に6回しましたが、現在は4回・・・



 



 



三女の大好きローストチキンをオーブンで焼きましたが



 



 



残念ながら写真に撮るのを忘れました!



 



 



今日の1品目は



 



冷凍の枝豆がんも



 






 



昆布でだしをとり白だしとみりんで煮るだけです



 



2品目は



 



具たくさんの煮物



 






 



活力鍋に鳥、牛蒡、人参、こんにゃく、しいたけを入れ炒めます



 



3倍つゆを水で薄めみりんを足し煮ます



 



3品と4品目は



 



胡瓜のぬか漬けとミニトマト






 



自家製のぬか漬けと無農薬無科学肥料のミニトマトです



 



芸術学園幼稚園のホームページ



人気ブログランキングに参加中!!

人気ブログランキングへ

よろしかったらクリックしてください。



 



1 2009.8

TOCの講演会に参加しました

 


7月28日(火)


 


今日は午後から休みをいただいて


 


パパクラブOBの宮﨑さんからお誘いがありました


 


TOC
の講演会に参加しました


 


TOCとは制約理論・・・なにか難しい用語ですが、


 


収益を上げるために製造業や土木建築業によく取り入れられているようです


 


今回の講演をお聞きし、業種が違っても取り入れると成果がでると確信しました


 


保護者の皆さんに喜んでいただける幼稚園にするために


 


現状のままでいい・・・


 


時代とともに保護者の皆さんの幼稚園に求めるものも変化しています





幼稚園も子どもたちの心身共に健全な成長のため


 


変えてはならないもの






変えなければならないものがあります


 


保護者の皆さんはどのような理由で幼稚園を選ばれたのか?


 


保護者の皆さんに選ばれる幼稚園を目指して


 


新たな取り組みにも挑戦したいと考えています


 


さて、今日の1品目は


 


茄子の煮物


 



 


だしと三倍つゆを入れ活力鍋で茄子を煮ました 一瞬で出来上がりです


 


2品目は


 


冷凍のいわしとひじきのハンバーグ


 



 


フライパンで焼くだけです


 


3品目は


 


胡瓜とツナのサラダ


 



 


胡瓜はスライスして塩を振り掛けます


 


水で流してよく絞ります


 


塩コショウしてマヨネーズを入れよく混ぜます


 


4品目は


 


ズッキーニとやりいかの炒め物



 


ズッキーニを輪切りに切り、塩コショウしてオリーブオイルで炒めます


 


ズッキーニに火が通ったら一度皿に移します


 


フライパンにバターを足し、


 


やりいかを入れて白ワイン、塩コショウで炒め皿に移します


 


たまねぎ、ピーマン、トマトを入れて炒めます


 


火が通ったらズッキーニとやりいかを戻し


 


にんにく醤油を入れて出来上がりです





芸術学園幼稚園のホームページ


 



31 2009.7

一泊研修

 


7月24日(金)


 


22日(水)午後から23日(木)まで一泊研修をしました


 


もちろん講師は永堀先生です


 


終了時に記念撮影をしました


 


みんないい笑顔になっていますね


 



 


4グループに分かれて最高の幼稚園を目指してワークショップをしました


 


 


各グループで話し合った意見をまとめて発表しました


 


 


目指すは 「笑顔がいっぱいの幼稚園」


 


 


子どもたちの笑顔、保護者の皆さんの笑顔、地域の皆さんの笑顔


 


 


そのためには・・・まず、教職員が笑顔いっぱいになることですね


 


 


さて、今日のメニューは


 


 


研修疲れと子どもが夏休みに入ったので・・・


 


 


梅とジャコの焼き飯


 


 



 


まず、フライパンごま油を入れ卵を炒めます  


 


炒めた卵をお皿に入れ


 


もう一度ごま油を入れてベーコン、ジャコ、たまねぎ、人参を炒めます


 


塩、コショウをしご飯を入れよく炒めます


 


醤油を入れよく混ぜます


 


梅とねぎ、大葉を入れ最後に卵を戻して出来上がりです


 


栄養満点です!


 


芸術学園幼稚園のホームページ


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 



30 2009.7

子育て支援講演会

 


7月22日(水)


 


3年前に大阪で出会った永堀先生をお招きして


 


地域の子育て中のお母さん対象の


 


子育て講演会を行いました


 



 


参加型の講演会でしたのであっという間の90分でした


 


アンケートを永堀先生に送りしたので夏休み中には


 


質問の答えをいただき公開させていただきます


 




 


 


今日の1品目は


 


胡瓜の味噌和え


 



 


いつものように胡瓜を切って塩をします


 


水で洗ってから絞り、軽く酢をしてからもう一度絞ります


 


お酢を少々と味噌と鰹節を入れて出来上がりです


 


2品目は


 


定番のだし巻き卵


 



 


3品目は


 


かぼちゃの煮物


 



 


だしを取り3倍つゆとみりんで煮るだけです


 


4品目は


 


オクラのそのまま煮



 


最近私のふるさと本山町で有機野菜を作られている山下農園


 


の野菜がサニーマートでも販売されています


 


さっそく山下農園のオクラを買いました


 


だしを取り3倍つゆで煮るだけです


 


5品目はぶりの塩焼きです


 



 


塩を振ってグリルで焼くだけです


 


芸術学園幼稚園のホームページ