本部長ブログ

2 2009.11

恩師の卒寿のお祝い

 


11月2日(月)


 


桜井幼稚園は昨日から、芸術学園幼稚園は今日から


 


入園願書の受付が始まりました


 


昨日は恒例の桜井幼稚園芸術学園幼稚園


 


ソフトボール大会が2年連続雨で中止となりました


 


先週末は桜井幼稚園の保護者でおやじクラブの広田一参議院議員


 


を応援する集いに桜井幼稚園の柿原園長と参加しました


 



 


新阪急ホテルの花の間が超満員でした  すごいですね!


 


幼稚園でも議員のそぶりをまったく見せずに、一保護者として


 


奥さんはPTA活動に、広田さんはおやじクラブの活動に積極的に


 


ご参加いただいています


 


また、私の後任に高知県フライングディスク協会の会長を


 


引受けていただいています ありがとうございます


 


この日は中高の恩師中澤節子先生の卒寿のお祝いを


 


同級生の中町バーで行っていましたので遅れて参加しました


 



       中澤先生とインタビュをしている法務省の小島くん


 


11月1日に90歳になられました とても90歳には思えませんね!


 



             中澤先生と高橋くん


 


平成14年には第2回全国障害者スポーツ大会「よさこいピック」の


 


フライングディスク競技のボランティアとして若いスタッフといっしょに


 


終日お世話をしていただきました


 


なんと・・・その時の年齢は82歳だったんですね 


 


私も50歳を過ぎてやっと自分が変わっていると気付きましたが


 


この学年はユニークな人材がたくさんいます


 


高校で同じクラブ活動をし、この会の企画運営をしてくれた


 


株式会社ボンニーの社長八木勝二くん


 


いつも同級生が集まる看板の無い


 


この店のオーナー中町尚一くん


 


政治家では元防衛大臣の中谷元くん、


 


よさこいでは十人十彩の長浜病院の院長高橋晃くん


 


子ども関係でははまだ子ども歯科の浜田義彦くん、
前田診療所の奥田麻子さん


 


今日は来ていませんが、文学では作家の坂東眞砂子さん等々です


 


 



           中澤先生と心臓外科医の入江くん


 


 


さて、本日のメニュー


 


1品目はいかとねぎの酢味噌和え


 



 


胡麻をフライパンで軽くあぶります


 


ねぎは5センチ程度に切って茹でます


 


胡麻を擦り、白味噌と昆布酢、黒酢、砂糖、ゆずを加え


 


いかとねぎを入れて和えます


 


ビールのつまみには胡麻味噌がいいですね


 


 


2品目はチンゲンサイの中華炒め


 



 


片栗粉を水溶きします


 


できれば30分くらい前に溶いとけば仕上がりがいいですよ


 


フライパンにごま油を入れ、しょうがのみじん切りで香り付けをします


 


塩、コショウした豚の細切れを入れ、人参、たまねぎも一緒に炒めます


 


チンゲンサイを加え、塩、コショウ、紹興酒、にんにく醤油、中華スープの素


 


最後に水溶き片栗粉を入れて出来上がりです


 


水溶き片栗粉を入れたらすぐに火を止めないように


 


滑らかになるまで待ってください


 


3品目はマッシュルームのバターソテー


 



 


マッシュルームは大きさにより半分か四等分に切ります


 


フライパンにオリーブオイル、バターを入れ、マッシュルームを入れます


 


塩、コショウ、白ワイン、にんにく醤油で味付けます


 


最後にパセリのみじん切りをちらし出来上がりです


 


4品目は ほうれん草のお浸し 


 



 


ほうれん草を塩茹でにし、3倍つゆと鰹節で出来ます


 


これからはほうれん草を使った料理が多くなります


 


芸術学園幼稚園のホームページ


人気ブログランキングに参加中

下記をクリックお願いします


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 



30 2009.10

最近気になること

 


最近、私の知人や友人が癌と診断された方が多く相談を受けます


 


昭和63年に実父を直腸癌で亡くし、それ以後は癌に敏感になっています


 


平成11年にまさかの妻も・・・


 


しかし、幸い平成11年の9月に東京で開催された船井オープンワールドにて


 


出会った横内医院の横内正典先生とのご縁で妻は元気になりました


 


その後、妻の全快を機に高知にも横内先生にお越しいただき、


 


「かるぽーと」にて講演会も開催しました


 


今年の9月には「にんげんクラブ
全国大会にて


 


佐賀県の矢山クリニックの矢山利彦先生にも出会いました


 


上記の先生以外にも、癌治療に取り組んでいるりっぱな先生


 


が全国にはいらしゃいます


 


私自身は予防として


 


ストレスをためない、食生活の改善、電磁波防御、


 


適度な運動等に気を付けています


 


そのために、最近は休日に町村へよく出かけます


 


高知にはすばらしい場所がたくさんあります


 


先日は梼原の森林セラピーロードへ出かけました


 



 


ここでも森林環境税が有効利用されています


 


幼稚園でも毎年森林環境税を利用して、園児の制服・かばん入れ、


 


靴箱、木製掲示板、本箱を導入しています


 



 


このような道が片道3キロ続きます


 


この日は時間が無かったので2キロ地点でUターンしました


 


すごく気持ちがいいです!


 



 



 


なんと、普段血圧が高いのですが、歩いた後は下がっていました


 



 


入り口に手作りパン工房があり、食後のパンとコーヒーをいただきました


 



 



 


前後しますが、梼原の雲の上のホテル近くの古民家で昼食をいただきました


 



 


野菜たっぷりの定食、美味しかったです!


 


将来は古民家を再生で民宿をしたいですね


 



 


久しぶりに梼原町に来ましたが、
梼原の町並みが随分変わっていました


 


役場の前に素敵な木造を見つけました


 



 



芸術学園幼稚園のホームページ


人気ブログランキングに参加中

下記をクリックお願いします


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 


 



29 2009.10

かわいい横断旗が出来ました!

駐車場から幼稚園への横断歩道に横断旗が仲間入りです!


副園長先生がかわいい横断旗を夜なべして?作ってくれました


ありがとうございました 感謝です!


早速、朝の登園時に使っていただきました


 



 


幼稚園に横断歩道が出来、駐車場内に歩道が出来、横断旗が出来ました!


 


しかし、お子さんだけでは横断しないようにお願いします


 


必ず、保護者の皆さんはお子さんの手をつないで横断してくださいね!


 


私がいる時も横断旗を持って渡ってください


 


昨年の2月に保護者が園外でしたが高齢者の運転する車が突っ込んできて


 


足のつま先を切断される大きな交通事故に遭いました 園児も重傷でした


 


その以来、毎朝横断歩道に立つことを決めました


 



 


園内に車を乗り入れされる場合は必ず徐行運転


 


駐車されたら必ずエンジンを切って下さい


 


園内必ずお子さんの手をつないで下さい


 


8時40分には門を閉めますのでよろしくお願いします


 


それからここだけの話です


お子さんに「おはようございます」の挨拶の強要はしなくていいですよ


保護者の皆さんが明るく笑顔で挨拶をされているのを見ていると


なにも言わなくても挨拶をするようになります ご安心ください!


 



私が手にしいる旗は高知県倫理法人会様からいただきました


ありがとうございました


 


 


本日のメニューです


 


1品目きんぴらごぼう


 



 


ごぼうと人参を削ぎ切りにします


 


プラいパンにごま油を引き、ごぼうと人参を炒めます


 


砂糖を加えさらに炒め、3倍つゆとみりんを入れます


 


水分が無くなったら胡麻を入れて出来上がりです


 


 


2品目は豚と茄子の炒め物


 



 


半額で購入した豚カツ用の豚を一口大に切りフライパンで炒めます


 


茄子も一口サイズに切り一緒に炒めます


 


今回は焼肉のたれのみで味付けしました


 


 


3品目は海老のケチャップ炒め


 



 


この海老も半額で購入しました


 


海老に塩コショウで下味を付けます


 


たまねぎと海老をフライパンで炒めケチャップを入れて出来上がりです


 


 


4品目は菊菜の胡麻味噌和え


 



 


菊菜は塩を少し入れてたたっぷりのお湯で茹でます


 


胡麻をすり、白味噌を加え、
3倍つゆを少し足します


 


菊菜を適当な大きさに切り和えます


 


芸術学園幼稚園のホームページ


人気ブログランキングに参加中

下記をクリックお願いします



28 2009.10

共育講座

 


10月22日(木)


今日は高知県中小企業家同友会共育講座の第6回目が


高知城ホールで行われ、桜井幼稚園の岡先生、


芸術学園幼稚園の幸﨑先生と一緒に参加しました


テーマは「凡事一流で実現する最高の行き方・働き方」と題して、


9月18日に引き続き、トヨタネッツ南国大原光秦氏の講座を受講しました


ぜひ、大原さんには幼稚園にもお越しいただき


講演をしていただきたいと考えています


「凡事一流」?聞きなれない言葉ですね


特別なことをせずに、日々の当たり前のことに手間暇をかけ実践する


その実践の非凡さが一流につながると教えていただきました


私も、まず身近な人への感謝の言葉を言う


両親や家族に「ありがとう」の言葉を


否定の言葉や悪口をやめる


手紙、日記、記帳の習慣をつける


今まで通り、トイレ掃除を続ける・・・等を実践します


 


事務局長の仕事は事務所のトイレ掃除からスタートです!




 


トイレ掃除との出会いは・・・


倫理研究所の実践部の委員長をしていた時でした


毎朝4時半から実践部のトイレ掃除で一日がスタートでした


高知市議会議員の選挙期間中に、毎朝選挙事務所のトイレ掃除をしていたの


を見ていたウグイスの方が選挙カーで私の名前を連呼した後、


「律儀な男です毎朝トイレ掃除を欠かしません」と高知市内中ふれまわりましたので


以来トイレ掃除を止めるわけにはいかなくなりました・・・


その後、株式会社フタガミさんが主催されている「高知掃除に学ぶ会」を


高知市教育委員会学事課の課長からの紹介していただき


大津小学校、枝川小学校、丸の内高校、城東中学校・・・等のトイレ掃除へ参加しました


芸術学園幼稚園にも講習に来ていただき、教職員で取り組みました


毎朝、「トイレットペーパーとプライドはトイレで流しましょう!」と


素手で便器を磨きます


トイレ掃除を実践すると金運に恵まれるそうですが・・・


 



 


さて、この共育講座の開催目的は下記の3点です


①経営者と社員が信頼し合い、一人ひとりが生き生きと働け社風を確立する


②お互いの学び方の違いから謙虚に学ぶことで、学ぶことの喜びを確立する


③自己の能力や可能性を見出すことでお互いの人生を豊かにする


毎年大原さんには2講座受け持っていただいています


本当に感謝しています


 



 


私の隣の席にはスポーツマックス鈴木さんが座られていました


「変えられるものは自分と未来、変えられないものは他人と過去」


「人生の悲劇は事情と目的のはき違え、目的と目標の取り違えに始まる」


「すみません」と「ありがとう」は違います


「すみません」は遠慮であり、「ありがとう」は配慮です等


印象に残りました


 


本日のメニューです


1品目は大根葉の炒め物



 


大根の葉の部分を刻んで、ごま油で炒めます


 


3倍つゆにみりん砂糖で味付け最後に胡麻を入れます


 


2品目はピーマンのソース炒め


 



 


フライパンでベーコンを炒め、たまねぎとピーマンを加えます


 


コショウとソースで味付けし、
最後に鰹節を入れます


 


焼きそばの麺なしですね!


 


3品目はチーズオムレツ



 


最近はどうも上手くできません!


 


フライパンにオリーブオイルとバターを入れます


 


卵を溶いて牛乳を少しとコショウをしフライパンに流し入れます


 


とろけるチーズを加えて形を整えます


 


 


4品目は鳥と野菜の煮物



 


活力鍋にて簡単に出来る煮物です


 


全ての材料を一口大に切り、鍋に入れます


 


3倍つゆとみりん、砂糖を加えて鍋の蓋をし


 


鍋のおもりが大きく振れたら火を止めて、


 


圧力が下がるまで10分から15分くらい待てば出来上がりです!


 


芸術学園幼稚園のホームページ


人気ブログランキングに参加中

下記をクリックお願いします


 


 


 


 


 



15 2009.10

事業仕分け見学

 


10月12日(月)


 


友人の川竹さんのお誘いで高松市行政改革推進室が行いました


 


高松市事業仕分けの見学に高松市役所へ行ってきました


 


事業仕分けは市民サービスの質の向上や業務のの一層の効率化に向け、


 


市民の目線で事務事業をの見直しを積極的に行っていくため、公開の場に


 


おいて、外部の客観的な視点から、見直しの方向性について議論する


 


「事業仕分け」を、次期行財政改革計画の取り組みとしている


 


「業務の総点検」の一環として実施されています


 



 


この日は10項目を午前10時~午後4時30分まで行われました


 


下記はその結果の速報です


 



 


 


政権が交代し、国も無駄遣いをなくそうと努力をされているようですが、


 


都道府県や市町村もいっぱい無駄があります


 


是非、高知市も早い時期に「事業仕分け」をされて


 


無駄をなくしていただきたいと思いました


 


また、構想日本が昨年開催しました

「地方議会は必要か」


 


の配布資料「地方議会のあり方」
を読んで


 


まさにこれから論議しなければならない課題だと思いました


 


平成16年2月より幼稚園に勤務するようになって


 


丸6年目になろうとしています


 


長く勤務すると、どうしても固定観念から抜け出せなくなります


 


行政のおこなう事業仕分けを


 


幼稚園で活用できないか・・・今考え中です


 


幼稚園で行う行事は子どものためになっているのか


 


幼稚園単独でやるのが良いのか


 


地域も巻き込んでやるほうが良いのか等


 


外部の方のご意見をお聞きしながら見直しをしていく


 


丁度良い時期かもしれませんね


 


芸術学園幼稚園のホームページ


人気ブログランキングに参加中

下記をクリックお願いします