行事ブログ

24 2022.10

城西公園に行ってきたよ!

つくし組、年少組のみんなで城西公園に遊びに行ってきました。久しぶりの園外保育とあって前日からとっても楽しみにしていた子どもたち。いつもはお片付けの時間になっても「えー!もっと遊びたいー!!」と返ってくるのに、この日は朝から「もうすぐお片付け?」「もうすぐ公園行く?」と何度も聞き、「お片付けして公園行くよー」と言うと「やった~」とお片付けの早いこと早いこと(笑)大喜びでバスに乗り出発しました。
公園には松ぼっくりやどんぐり、いちょうの木などたくさんの秋を発見し散策しながらも「見てー!松ぼっくりー!」「幼稚園とおんなじ木やー」と大興奮。そして袋を片手にどんぐりや葉っぱ集めに一目散でした。










どんぐりをたくさん拾った後は遊具コーナーへ!幼稚園とは違う遊具に夢中になって遊んでいました。





すべり台も何度も何度もすべって楽しんでいました。




ちょっぴり難しい遊具にも挑戦中!




シーソーも大人気でお友だちと一緒に上へ下へいくたびに「ギャハハ~~」と笑い声が響いていました。






帰りのバスの中でも「おもしろかったー!」「明日も行く?」「今度はいつ行くが?」と大盛り上がりで次の園外を楽しみにしているようです!


29 2022.9

『笑顔いっぱい ひよこぐみ』

入園から半年たち園生活にもすっかり慣れ、毎日元気いっぱいに過ごしているひよこぐみさん。
では、かわいい子どもたち9名をご紹介しまーす!



ちょっとひと息、お茶タイム 「あーおいしい!」



暑い夏は毎日ベランダで水遊び 「気持ちいいなー!」
笑顔満開です!!



「ボヨヨーン、ボヨヨーン」
水風船つかむのむずかしーい けど、おもしろーい!!



♪ペンギンのプールたいそうー♪のキメポーズ
バッチリでしょ?!



さて、おまちかね。大好きな給食の時間です。
スプーンを持って何でもパクパク上手に食べています。



おみそ汁もおわんを持ってこぼさずに飲んでいます。



お昼寝の前は絵本の時間
「だるまさんがころんだ‼ドテッ」 ゲラゲラゲラ 大爆笑!!

これからも笑顔いっぱいの毎日を過ごしていきたいと思います。


27 2022.7

「夏だ!!泥んこだ!!プールだ!!」たのしいね うさぎぐみ・ぱんだぐみ

気温も高くなり、お水を使った遊びが楽しくなってきた子どもたち。
今日も泥んこ用の服に着替えて砂場へレッツゴー!!



「みて。みて。あしがうまってる。」



「作っちゃおきね。見よってよ。」



梅雨明けとともに、水遊びが始まりました。
待ちに待った子どもたちは水遊びを楽しんでいます。



シャワーの水に「キャーッ。きもちいい~。」



「ほらほら、こっちのシャワーもいかが?」



水の落ちる不思議をじっと見ています。



水を入れたいのに入らない子どもたち。
どうやったら入るのかを、真剣に考えています。



 ~こんな日はお部屋遊び~
雨の日やプールを早く上がった時には、うさぎぐみ・ぱんだぐみのお友だちで
一緒に遊んでいます。



まだまだ暑い夏、夏ならではの遊びをたくさん楽しんで
げんきいっぱい過ごそうね!!


1 2022.7

「サツマイモの苗植えと田んぼの観察会をしたよ!」年長組。

6月1日にサツマイモの苗植えを行いました。
猪谷さんからのサツマイモに関するクイズに答えた後、苗の植え方を教えてもらいました。



土を掘り、苗を優しく持って根っこが生えて来る方を掘った穴の中に入れ、土のお布団をかけてあげました。
「これでいい?」「うまくできたき、みてー」などと言いながら、自分たちで考えて植えることが出来ました。
秋には立派なサツマイモができるように、水やりや草引きを頑張りたいと思います。





6月16日に子どもたちが楽しみにしていた保護者会主催の「田んぼの中の観察会」を行いました。
はぐくみプロジェクトの方に田んぼの中での気を付けることを教えてもらいました。


田んぼの中に入ると、田植えの時とは違い、「にゅるにゅるする~」「足がはまってのかん…」と田んぼを進むのに悪戦苦闘をしていた子どもたち。




でも生き物を見つけると…泥が付くのも気にならなくなり、捕まえるのに夢中!!
捕まえた生き物を嬉しそうに見せてくれました。


「みずかまきりつかまえたよ~」


手で「あめんぼをつかまえたよ~」


運動場に戻って、みんなが捕まえた生き物を見合いました。
始まる前に、はぐくみプロジェクトの方とバスの運転手さんが近くの田んぼでも生き物を探してくれていました。初めて見る生き物に子どもたちは興味津々!!





最後はホールで絵本を読んでもらい、田んぼはいろいろな生き物のレストランになっている事を知りました。
見たり、聞いたり、捕まえたりする経験ができ、子どもたちにとって、そして保育者にとっても楽しく勉強になった日になりました。



1 2022.6

「弥右衛門公園へ行ってきたよ!」年中組。

年中さんになって初めての園外で弥右衛門公園へ‼
「今日弥右衛門公園へ行くがやろ?」「早く行きたい!」と楽しみを隠しきれない子どもたち♪
暑さに負けず元気いっぱい身体を動かして遊んできました!





「ハイ、チーズ‼」


どんな遊びをするかお友だちと話しているみたいです。


身体をいっぱい動かしてたくさん遊ぶことができました。
また行こうね♪♪


次は室内遊びと戸外遊びを紹介します!
アイクリップというクリップを使って上手に輪っかを作っています。
楽しそうですね!



「見てみてー♪」


砂場でお山を作ったりままごとをしたりとお友だちと作ることを楽しんでいます!


どれくらい大きくなるのかな♪



いろいろな虫がでてくるようになって子どもたちは虫探しに夢中です!
何をつかまえたのかな。



どろんこ遊びたのしい~♪