行事ブログ

24 2020.12

年中組 みかん狩りに行ったよ!

11月25日(水)に園がみかんの木のオーナーになっている山北へみかん狩りに行きました。
行く事が決まってからとても楽しみにしていた子どもたち。「いっぱいとるー!」「たくさんたべるー!」と朝から張りきっていました。

みかん畑に着くとまず畑を管理してくれている安岡さんのお話を聞きました。ハサミがなくても手で上手にとる方法を分かりやすく教えてくれました。
そして自分たちでおいしそうなみかんを選んで手に取り、くるくる回しているとポロっと枝から取れ、「先生~、とれた~!見て~!」と大喜びの子どもたち。
小さいみかんが甘いという事をお家の人に教えてもらった子どもは、どれが甘そうかじっくり選んでいたり大きいのが食べたい子どもは見つけ次第とっていたり友だちと一緒にどれをとるか相談したり、色々な子どもたちの姿が見られました。
とったみかんをその場で食べ「あまーい♪」「おいしーい!」と嬉しそうに頬張り、自然と笑顔がこぼれていました。


さんさんテレビの取材があり、夕方のニュースで放送されました。


「こんなにとったよ!」


とったみかんは園に持ち帰り、家に持って帰る分と園のみんなで食べる分に分けました。収穫した喜びと食べる喜びが1度に味わえ、良い経験が出来た1日となりました。


26 2020.11

元気いっぱい!うさぎぐみぱんだぐみ

遊びを中心にいろいろな活動を楽しんでいます。
「おっきいね~。みてみて!」
今年もたくさんお芋ができました。力いっぱいひっぱって「うんとこしょ。どっこいしょ。」




「おおきなおいも、おもた~~い‼」



幼児部さんにおでかけをしてハロウィンパーティーをしました。お菓子を交換したり、一緒に遊んだり楽しい時間でした。



「キャンディどうぞ。」「ありがとう。」



変装したみんなでパチリ! ~トリックオアトリート~ バックの中はお菓子でいっぱい!




天気のいい日はお散歩に出発!手をつないで歩くことも上手になってきました。



「あっ、ヘリコプター!」




隼人神社に到着!今日はおじゃましま~す!近くに行くとちょっぴりドキドキしちゃう。



「これが神様のお家!?」



川からみんなで「カモさ~ん‼」



園の田んぼで「カエルみ~つけた‼」そ~っと近づいてみよう。逃げないように、そ~っとそ~っとね。



「カエル ゲット‼」



どこまで高く上がるかな? ぐっとつかんだ稲藁を思いっきり投げ上げて飛ばし合いこ。



運動場は楽しみがいっぱい。いろいろな乗り物に乗ったり、遊具で遊んだり大好きな友だちと一緒に過ごしています。




少しずつこげるようになったよ。



「うわ~、おちそう…」



「あ~、つかれたぁ。」今日もいっぱい遊んだね。楽しかったね!




いつも元気なうさぎ、ぱんだぐみさん。これからもいろいろな経験をして、心も身体も成長していけたらと思います。


28 2020.10

こんなこといいな♪できたらいいな♪ 1才児りすぐみ

子どもたちは毎日、色んなことを楽しみながら頑張っています!


石けんをつけて指の間もゴシゴシゴシ! 上手に洗えるよ~。


階段だって手すりをおさえて順番守ってよいしょ!よいしょ!



お部屋の中でも体を動かすのが大好き!マットやトンネルくぐり 楽しいなあ。




お友だちと手をつないでグルグルグルグル~ はなしちゃだめよ~。


クレヨンを使っておえかきに夢中。
「これね、ママのお顔~!」 制作にも力が入ります!




お外では大好きな砂あそび!カップやスコップを使ってごちそうを作ります。
どんどんお友だちが増えてまるでパーティーです。






しっかりお手てをつないでお散歩に出発!赤とんぼやちょうちょを見つけて思わず大合唱♪



帽子も自分でかぶれるよ~!今から運動会の練習に行きます。
がんばるぞー!



お名前を呼ばれて元気よくお返事!
よーいとん で元気に走り出します。




お話を聞くのも上手になりました。みんな真剣なお顔で熱心に見ています。


警察官や市役所の方がおいでて、2才以上のクラスが交通安全教室に参加しました。りすぐみさんもパトカーとパチリ!近くで見るパトカーにみんな大興奮!ちょっぴり緊張気味のお顔です。

少しずつできることが増えてきたりすぐみさん!こんなことできると嬉しいね。できたら楽しいね。
りすぐみ、まだまだ成長中です!



30 2020.9

待ちに待った2学期のスタート!

子どもたちはお友だちや先生と一緒に、この夏最後の水遊びを楽しみました。


その中でも大好きなのは水てっぽう!!


狙いを定めて、、、「発射!」

それぞれが興味のある遊びを満喫しました。


クラスでは、ハサミやのりを使って制作をしました。


お月見団子がかわいい動物に変身!


折り紙でカラフルなハリネズミを折りました!

つくしぐみのお友だちは初めてのりを使って制作をしました。


「こうやって貼るが?」と先生と一緒にのりの使い方を確認しながらお団子を貼りました。


完成すると「おいしそう!」「お腹すいてきた!食べたい!」とみんなニコニコでした。


敬老の日のプレゼントを作りました。


「見て!わたしの顏、かわいく描けたよ!」
「おじいちゃん、おばあちゃん、元気でいてね!」


いよいよ運動会が近づいてきました。
子どもたちは毎日、元気いっぱい練習に取り組んでいます。


初めての跳び箱にチャレンジ!
「かっこよくとべるでしょ?」


つくしぐみのお友だちもワニの背中から落ちないようにわたります。


「おっとっと~」


運動会本番も元気いっぱい頑張るぞ~!えいえいえお~!!


本番の日を楽しみにしている子どもたち。当日は温かい拍手と応援をお願いします!

これからもたくさんの行事を経験しながら、みんなで楽しい時間を過ごしていきたいと思います。


25 2020.7

笑顔いっぱい、ひよこぐみ!!

待ちに待った水遊び!!頭からお水をかけてもらうのも、へっちゃらさ!!
そんな元気いっぱいのひよこぐみのお友だちを紹介したいと思いまーす!!


お気に入りのおもちゃで遊ぶのダーイスキ♡


「先生、コチョコチョやめて~」
でも、二人ともいいお顔。


ポットン落としも手先が器用になり、上手に落とせるようになりました。


お山のマットも上手に歩けるよ!!


たくさん遊んだあとは、大好きな給食の時間!!
パクパク食べていつも完食!!


どう?自分で食べるのも上手になったでしょ?


月に一度の身体測定。
「ボクたち、大きくなってる?」


しゃぼん玉~みんなの夢をのせて空高く飛んで行け~!!


みんなでいっぱい遊ぼうね!!