行事ブログ

8 2014.8

大津食品工業団地納涼祭

8月1日(金)地元大津食品工業団地連合協同組合主催による

第26回大納涼祭が開催されました。

地域の方や保護者との連携を深めることができる催しで毎年本園が参加しています。


大津食品工業団地納涼祭

続きを読む

29 2014.7

高知県手すき和紙協同組合理事長賞に入賞しました!

芸術学園幼稚園の年長組さん12名が作った「海」のおみこしが、


いの町紙の博物館主催の「第29回紙とあそぼう作品展」で見事


<高知県手すき和紙協同組合理事長賞>に選ばれました。


その他2つの作品も賞をいただいています


高知県手すき和紙協同組合理事長賞に入賞しました!

続きを読む

24 2014.7

園外活動

7月16日(水)年少組は園外活動で牧野植物園に行って来ました!

「どんな花が咲いているのかなー?」とワクワクドキドキしながら温室に入る子どもたち。

「ちょっと暑いねー」と温室の温度を感じながら色々な植物を楽しみました。



続きを読む

13 2014.7

学習活動を紹介します!硬筆

次に7月2日(水)の硬筆の活動を紹介します。

保育時間内に月3回行い、年長児全員が活動します。

まず、外部講師の先生が本時間の字の書き方について説明してくださいます。


学習活動を紹介します!硬筆

各自が鉛筆の持ち方や正しい姿勢を意識して字の練習をします。


学習活動を紹介します!硬筆
学習活動を紹介します!硬筆
学習活動を紹介します!硬筆

学級担任も丁寧にかかわっています。


学習活動を紹介します!硬筆

一ページできた園児から先生に添削をしていただきます。


学習活動を紹介します!硬筆
学習活動を紹介します!硬筆

硬筆を通して本園の教育の一つである「頑張りのきく子ども」の養成を目指しています。

具体的には正しい姿勢が身につき、集中できる時間が長くなり、文字に興味がわいてきます。

小学校生活につないでいくためのアプローチカリキュラムになってほしいと思っています。


7 2014.7

学習活動を紹介します!英語

本園では多様な教育活動を通して豊かな体験の場をつくっています。

専門講師を招いてのさまざまな活動も行っています。

その一つである英語遊びでは「外国語の音声やリズムなどに慣れ親しむとともに、

外国語を用いてコミュニケーションを図る楽しさを体験する」ことを目指しています。

本園では英語レッスンでなく、歌や踊りやゲームなどの遊びの中で英語に触れ、

楽しみながら覚え、自然に身についています。

グリア・デイビット先生が部屋に入ってきただけで、子どもたちは元気いっぱいになります。

今回は、7月2日(水)の英語遊びをご紹介します。

最初はあいさついが英語の歌で始まります。


学習活動を紹介します!英語

続きを読む