行事ブログ

6 2021.8

水遊びだいすき! うさぎぐみ・ぱんだぐみ

<うさぎぐみ>
梅雨明けとともに、水遊びが始まりました。待ちに待った子どもたちは毎日水遊びを楽しんでいます。
お着替えも一人でできるようになりました。ズボンも上手にたためるよ!


色水を使ってジュース屋さんごっこ!どれにしようかな~?
「私は赤!僕は青!」


たくさん注文が入ったわ!急がなくっちゃ!


「それ~!お化け退治だ~!」


ペットボトルの水鉄砲でお水のかけ合い。
楽しいなぁ~!


まだまだお水遊び楽しむぞ~!

<ぱんだぐみ>
水遊びの準備
ズボンを脱いで、上手にたためるよ!


シャワーの雨だー!!きもちいい~!


やさしくそーっと吹いて、シャボン玉もキレイだね。


頭から水をかぶってもへっちゃら!ザバーン!


プハー!きもちいいー!


すくったり、まぜたり…おもしろいな!


いらっしゃいませ~!いちごジュースです!


好奇心旺盛なうさぎぐみ、ぱんだぐみさん。
これからも、いろんなことにチャレンジして、楽しい経験をたくさんしていきたいと思います!


24 2021.6

年長組  楽しいこといっぱい

 年長組のみんなで園外活動にでかけました。5月の園外保育は、途中で雨が降り、存分には遊べなかったので、みんなの期待も高まっていました!今回は、お天気にも恵まれ、久しぶりの秦山公園でおもいっきり遊んできました。

なが~い滑り台はやっぱり大人気!長い階段を上がるのもへっちゃらで、お友だちと何度も登っては、歓声をあげながら滑っていました。


いろんな遊具にも挑戦!遊具の使い方を、自分たちで読んで、「こうかな?」「ここに足を置くんじゃない?」と友だちと一緒に考えながらチャレンジする姿はさすが年長さん。


スピードが出る滑り台では、どちらが早く滑れるか競争し、スリルを楽しんでいました。


続いての、園外活動は…
蔦屋書店の遊びの広場`KidsPark CHUCHU‘に遊びに行ってきました。お家の人と遊びに行ったことがあるお友だちも、初めてのお友だちも、クラスのみんなで行けるのを心待ちにしていました。

お気に入りの遊具を見つけて一目散の子どもたち!体をいっぱい動かして遊んだり、ままごとやプラレール、シルバニアなど、ごっこ遊びに夢中になったりして楽しんでいました。


年長組さんの他にも、お家の方と遊びに来ている小さいお友だちもいましたが、挨拶をすることや周りの人のことも考えて行動すること、みんなで譲り合っておもちゃを使うことや、遊んだ後は使ったおもちゃをみんなで片付けることなど、公共の場所での遊び方やマナーについても学ぶことができました。

その他にも、年長さんはお芋の苗植えも行い、楽しい活動が盛りだくさん!


 秋には、おいしいお芋が収穫できますように!みんなでお世話をして、お芋が育つ生長過程にも興味が広がるといいなと思います。


25 2021.5

元気いっぱい年中組!!

年中組になって初めての園外活動。
お天気が心配でしたが、みんなの願いが届いて楽しく遊ぶことができました。


園庭でも元気いっぱいの年中組さん!!新しいクラスにも慣れ、新しいお友だちと楽しく遊んでいます。外遊びが大好きで、外に行く時間が分かるとお片付けも給食もいつもより早く頑張ってくれています。
屋根付きの砂場で雨でもへっちゃら!


「いらっしゃいませ~かき氷いかがですか?」と可愛い店員さんのお出迎え。


晴れた日には、水を使って思いっきり楽しんでいます。
梅雨が終わって早くお天気が続くといいな♡と心待ちにしている子ども達です!


スポーツマックスでは、鈴木先生に走り方を教えてもらいました。
腕を少し曲げて、肘を後ろに振ると早く走れることを聞き、一生懸命取り組んでいます!


子どもたちが大好きな英語の時間です♪
歌を歌ったり、アルファベットを教えてもらったりしながら楽しく参加しています。


表現の時間は、講師の先生と一緒に体を動かしたり、ゲームをしたりしながら楽しんでいます。


じゃんけんに勝ったら先に進めるゲームをしました!どっちが勝つかな??
みんな上手に順番を待つこともできるようになりました。

年中組でもたくさん楽しい思い出をつくろうね!!


24 2021.2

ようちえんって、たのしいな!

ひよこ組に入園して、あっという間に1年が経とうとしています。入園当初は赤ちゃんだった子どもたちも、すっかり大きく成長してできることが増えてきました。

ズボンやパンツの着脱も一人でできるようになってきました。
「みてみて~上手に履けてるでしょ?」





手すりを持ってしっかり階段も降りれるようになったよ!



お絵描きやシール貼りが大スキな子どもたち。集中して貼っています。



カメラ目線も忘れません!!



使いたい色がたくさん!!両手に持って、お絵描き楽しいな~!!



オバケだぞ~!!



寒くてもヘッチャラ!!子どもたちは外遊びが大スキ!!毎日お外で元気に遊んでいます。
「かきかきする~」お外でもお絵描きです。



三輪車に乗ってどこ行くのかな?



スコップを使って上手に砂を入れるよ。




自分で靴も履けるようになってきたよ!
今からお散歩にしゅっぱ~つ!!



遠くに見える汽車を見つけて「ポッポー」



「え、どこどこ~?」



「おーい!カモさーん!!」




1年間たくさん遊んで楽しかったね!!
りす組さんになっても、いっぱい遊ぼうね~!!


29 2021.1

2021年!今年もげんきいっぱい!

新しい年が始まりいよいよ三学期のスタート!
年少組のお友だちは風邪や寒さにも負けず、毎日元気いっぱいです。

お正月明けはみんなで「あけましておめでとう」のあいさつとともに、幼稚園でお正月遊び♪
凧あげや福笑いをして遊んだよ!


ビニール袋にお絵かきをして凧を作りました。
「何の絵にしようかな~?」


「見て~!かわいく出来たでしょ?」


「とばしてみよう~!」


「先生見て~!」「とんでるよ~!」

先生に凧のあげかたを教えてもらうと、腕を高く上げて思いっきり走る子どもたち!風に乗って素敵な凧がたくさん飛んでいました。

福笑いをして遊んだよ!目隠しをしてチャレンジ!どんな顔ができるかな?


「よく見えないな~」


「こっち!こっち!」


顔のパーツを自分でつくったよ!「かわいくできてる~?」

そしてお外では寒さに負けない体を作るためにマラソンにも取り組んでいます。
準備体操もしっかりね。「1.2.3.4!」「5.6.7.8!」


「頑張るぞ!えいえいおー!」腕を振って元気に走ったり、最後まであきらめずに走ったりしている子どもたち。
みんなで楽しくマラソンに取り組んでいます。


お店屋さんごっこを楽しんでいます♪
「いらっしゃいませ~なににしますか~」「ん~これとこれと…」
後ろのも列ができていますよ。大繫盛です!


「ドーナツくださいっ!」「ひゃくえんです!」


「はいどーぞ!」「ありがとうございました~。」

最近は、戦隊ヒーローになりきって遊ぶ男の子たち。

「かっこいい剣をつくるぞ~」


「どうやって作るか教えて~?」「いいよ~、見よってよ~。」

などなど、お店屋さんでは店員さんになったり、イメージしたものを保育者や子どもたち同士で一緒に作ってみたり、お友だちとのやり取りも楽しんでいます♪


年長さんがやっていたお餅つきをまねっこして遊んだよ!
「ぺったんこ!」「こねこね~」とみんなで声を掛け合いながらお餅をつきました。
早く本当のお餅つきをやってみたいな!

節分に向けて、豆入れをつくりました。
「どんな鬼にしようかなぁ。」


紐通しにも挑戦!


ステキな豆入れができました。
心の中の鬼をやっつけるぞ!

つくし組ではいろいろな遊びをしています。
人気の遊びは、神経衰弱!!
「やったー!同じ数字だー!!」と言いながらカードを引いて盛り上がっています。
他にも、おままごとで遊んだり、新幹線を連結させレールの上を走らせています。


ぬり絵もいろいろな色を使い分けながら上手に塗ることができるようになりました。


楽器遊びでは、カスタネットや鈴を使って曲のリズムに合わせながら音を奏でています。
「どっちの手で持つの?」と楽器を持つ手を確認しながら楽しんでいます。


年少さん・つくし組さんでの生活もあと少し。
みんなでいっぱい遊んで楽しい思い出を作ろうね!!